塩釜神社の裏参道の脇にある亀井邸に行ってきました。亀井邸は亀井商店の持ち物、現在のカメイ株式会社の前身で大正13年に建てられた別荘なのだそうです。別荘といってもここで様々な商談や接待をするために使用していたそうです。当時、三陸沿岸で石油を扱うために日本石油株式会社と商談して代理店の資格を得たそうです。


中に入ると昔の塩釜港の街並みのジオラマが展示されていました。

古いですが小綺麗な和室です。

こちらは洋間。

このコウモリのマークは当時の日本石油のマークです。襖の引手にも使われています。

階段も変わっています。




境内まで行くとちょうど11月始めの日曜日で大安だったためか七五三の着物を着た子連れで賑わっていて、また、菊まつりみたいなのも催していました。




コメント (0件)
コメントする