仙台人が仙台を好きになるブログ(熊谷屋ブログ 駄菓子屋さんです。)

カテゴリ:仙台さんぽ

定義山で発見!

2012/11/25

先日の日曜日、定義山へ行ってきました。 何気に天気よかったですが、紅葉は完全に終わっていました。 旧本堂にお参りしてから、普段行かない裏側に行ってみました。 見ると「天皇塚 連理のケヤキ」という立て看板が立っていて階段を上っていくと大きな切株が祀られていました。 今まであまり考えたことなかったですが、定義如来の開祖は肥後守平貞能公という方で平重盛公の重臣だったそうです。 平家が、壇ノ浦の戦いに敗れた後、平重盛公より託された阿弥陀如来の御霊像をまもり、源氏の追討をのがれて、この地に隠れたのが始まりのようです。 そしてこれまで護持してきた安徳天皇の遺品を埋め、その目印に2本のケヤキを植え、その菩提を弔ったのが「天皇塚 連理のケヤキ」だそうです。 連理木(れんりぼく、れんりぎ)とは、2本の樹木の枝、あるいは1本の樹木の一旦分かれた枝が癒着結合したもの。自然界においては少なからず見られるが、一つの枝が他の枝と連なって理(木目)が通じた様が吉兆とされ、「縁結び」「夫婦和合」などの象徴として信仰の対象ともなっている。(Wikipediaより) それにしてもデカい! その後下に降り旧本堂脇の庭に出ると池に鯉が泳いでいました。 そしてその中になんとも珍しい鯉がいました! 色は白で、ヒレがすごいこれはまさにジュディ・オングの「魅せれらて」のあの衣装にそっくり!! なので、 愛称をジュディと言うそうです。(笑) もう一つ目にとまったのが定義如来の紋章。 変わった形ですね、蝶? これは平家の御紋章の揚羽蝶(アゲハチョウ)だそうです。 こちらの幕にも もちろん定義山と言えば三角油揚げなんど食べてもおいしいですね! やっぱり揚げたて最高!ここで食べるのが一番おいしいですね! ←ポチッと押してください!
タグ:,

コメント (0件)

コメントする 

緑水庵公開

2012/11/20

良覚院丁庭園 良覚院丁庭園はもと良覚院という寺院の庭園であった所で、現在は仙台市が管理する茶室緑水庵として、その一部が利用されています。 仙台市内では北山輪王寺の庭園と並ぶ池泉回遊式庭園です。  良覚院は修験道の祈祷寺として代々伊達家の祈祷をつかさどっていた格式の高い寺院でしたが、明治初年に廃寺となり、現在ではこの庭園のほかに良覚院丁とういう町名にその名を残すのみです。 (仙台市教育委員会の看板より) 良覚院丁公園に隣接する茶室緑水庵とその庭園が時折公開されているというので見に行ってみました。(公開日は市政だよりなどに記載) 茶室には入りませんでしたが庭園を拝見しました、庭の作りは輪王寺のそれというより北六番丁にある六幽庵の庭園に似ているなぁというのが感想です。 どちらも高い建物に囲まれているのもかかわらず、街の喧騒を忘れさせるような空間です。 ←ポチッと押してください!
タグ:,

コメント (0件)

コメントする 

土井晩翠先生の作詞した校歌をいっしょに歌いましょうの会

2012/10/21

10月19日は土井晩翠の命日で青葉城跡の碑の前で立町小学校の児童らが歌ったそうです。 そして21日(日)に立町小学校にて「土井晩翠先生が作詞した校歌をいっしょに歌いましょうの会」が開かれ立町小学校の児童はもちろん木町通小学校の児童(6年生)や各高校の同窓会の有志の方達が集まり、それぞれの校歌を歌いました。 この会は元立町小学校校長の小野寺さんが発起人で、一時期教科書から「荒城の月」がなくなるかもという時に一生懸命に働きかけ、先生の没後50年ということもあり6年前からこの会が始まったそうです。 ですから今回は第6回、 今までやっていたのは正直知りませんでした。 仙台が誇る偉人、土井晩翠がもっと仙台人、全国の人たちに浸透するためにはこういう会は大切にしたいですね。 この会は一般の人も見ることができるので、時間のある方は一度見に行ってみてはどうでしょう。 来年も同じような時期に開催されると思います。 「土井晩翠先生が作詞した校歌をいっしょに歌いましょうの会」で検索すると何かしらヒットしますよ。 土井晩翠先生は前にも述べたように熊谷屋の向かいに家がありそこから木町通小学校に3年生まで通っていました。 その後父親の商いである質屋の事業拡大にともない大町へ引越し現在の晩翠亭あたりに住み立町小学校へ3年生の時に転校しました。 そして両校とも校歌は土井晩翠先生に作詞していただきました。 ちなみに立町小学校には土井晩翠先生の資料室があるそうです。 (残念ながら見ることはできませんでした) 余談ですが、 木町通小学校卒の方にはわかっていただけると思いますが、わが木町小は卒業してほとんどの児童が仙台市立第二中学校へ行き最初の遠足か何かの際バスの中で各小学校の校歌を歌わされます。 そして木町小の校歌は必ず他小学校の友達に笑われてしまうのです。 「ラララララーン、ラララララーン、 そのあとついて勉めましょう~、 そーの あーと つーいて つーとめましょーおっ! ラララララーン、ラララララーン♫」 (笑) 親戚の叔母に聞いたところ「私の時もそうだったわぁ(恥)」 と、各世代同じ経験をしていたのですね(笑) この日最初の小野寺さんの挨拶の中に 「各校の校歌の中には 壮大なイメージを込めた校歌や、 お酒を飲みながら、筆がすべってしまった校歌などもあるでしょう…」 というお言葉が…。 木町通小学校の校歌の作詞を依頼する際、どぶろく2升でお願いしたという話を聞いたことがあります。 また、 ラララララーンは作曲した福井文彦先生が付け足したもので、 詩が短いのでもう少し長くしてくれと土井先生にお願いしたところ断られたので仕方がなく付け足しという逸話も聞いたことがあります。 とにもかくにもこのようなアップテンポな校歌は他にはないでしょう。 ラララララーン、ラララララーン♫ ←ポチッと押してください!
タグ:,

コメント (1件)

  1. 佐藤 崇 より:

    校歌を検索していて,このブログにたどり着きました。
    熊谷屋,懐かしいです。
    木町通小学校の校歌のエピソード,楽しく読ませていただきました。
    私は,昭和60年4月から昭和62年の3月まで,木町通小に勤務していました。家内とは,木町通小学校で出会い,今も何とか仲良くやっています。(旧姓 川村 由美です。)
    私が知っている校歌で,校歌の中にランラン・・・が入っているのは,木町通小学校と宮城教育大学附属小学校だけかなと思います。私は,両校に勤務していますので,ランラン・・・に縁があるようです。

コメントする 

太白飴の老舗 兵藤飴本舗が閉店

2012/8/21

広瀬町にある兵藤飴本舗 ここは太白飴の老舗で残念ながら長い歴史に幕を閉じることとなった。 兵藤さんには菓子組合でも大変お世話になっている方なので残念な限りです。 後継ぎがおらず自分も歳を取ってなかなか体がいうことが効かなくなってきたということでいずれは閉めるだろうとおっしゃっていた、今回の震災と奥さんの体調不良のため閉店が早まっただけだという。 建物も100年以上経っているもので大変興味深い。 現在は中の床も古くなってギシギシいうようになったとか。 話を聞くとこの建物は現在の御主人のおやじさんが建てたもので面白いのが屋根の北北東の部分、ちょうど交差点に面している屋根の角のに鬼のような形相をした閻魔様??のような焼物の人形がありますが、これは鬼門に向けられてつけたそうです。 わかりづらいのでアップ 横から見たところ その反対側の南側には鳩が2羽。 今まで使っていた道具で使用できるものは同業者に譲ってやったそうです。 一部は榴ヶ岡の民族歴史資料館で引き取ったそうですのでそのうち展示されるかもですね。
タグ:

コメント (0件)

コメントする 

ジョジョ展inS市杜王国

2012/8/13

7月28日から始まった「ジョジョ展」 ギリギリ前日の27日に前売り平日券を買ってセーフ。当日券は販売しなくなったんだとか。 開始早々は激混みでそのあと七夕もあってやっとというか終了日の前日の夕方にギリギリ行ってきました。 ジョジョ自体、本来僕らはオンタイムなのだけれど実はまったく読んだことなくてさっぱりわかりませんでした。 でも一応予習として空条承太郎が主人公の第3部のスターダストクルセイダースだけは見てきました。( ゚Д゚)オラ、オラ、オラ、オラ…! 原画を見てイラストもさることながら独特の色使いが素晴らしく魅入ってしまいました。 予習してきてよかった、一応知ってるキャラクターがいると安心する(笑) 荒木飛呂彦先生は台原中出身だというがこの前のMIUちゃんも同じだった、偶然。 最後に(これだけは必ず買わなければ!)杜王国銘菓のごま蜜団子を買いました! 東京でも秋にやるそうですね、ごま蜜団子はどうなんだろう?

コメント (0件)

コメントする 

平成24年仙台七夕祭

2012/8/6

いよいよ本日8月6日から始まりました仙台七夕祭。 今年もおおまちアーケード大内屋前でお店を出してます! 朝、お店の設営後歩いて七夕を見てきました。 今年はなんだか色とりどりで明るくて楽しくなるような七夕飾りが多かったです。 七夕名物の人形劇 全国各地から寄せられた短冊 鉢植えになった竹に七夕の飾りつけをしたもの。かわいいですね! なにやら涼しげなものを見つけました!
タグ:,

コメント (0件)

コメントする 

林子平

2012/7/20

7月19日 子平町の龍雲院で林子平の誕生祭がやっていたので覗いてきました。 参道には屋台がならび境内には演芸のための櫓が組まれていました。 でも今回の目的は林子平の御堂の御開帳でした。 普段は扉がしまっていて中側は見れず、年に一度この時だけ見ることができます。 ちなみに前日にたまたま柳町にある大日如来のお祭を見てきましたが人も屋台もすご過ぎて境内まで行けませんでした(笑)↓

コメント (0件)

コメントする 

資福寺のあじさいが見頃です

2012/7/12

先日6月30日に資福寺に行ってまだ満開ではなかったので、 もう一度行ってきました。 空は曇りで夕方の写真です。なかなか三脚や一脚無しに撮るのは至難の業でシャッターを押す瞬間手がプルプルなりそうでした(笑)。 つたない写真ですがご覧ください。 たまたま露出が暗くなってしまったが悪くないので載せました。

コメント (0件)

コメントする 

あじさい寺へ(資福寺)

2012/7/2

そろそろ資福寺のあじさいが見頃かな~と思い先週の土曜日に見に行ってみました。 そこのあじさいはいつも周辺のあじさいよりも咲き始めるのがかなりおそいので、 お店の近くのあじさいも満開になってからしばらくたつので様子を見てきました。 お寺に行くと他にもあじさいを見にいらっしゃった方々が何人かいました。 あじさいのほうはといいますと、う~んもう少しかな? 5分咲きといったところでしょうか、あじさいにもいくつか種類があって いわゆる青い一般的な花は見頃でしたが、その他はまだまだといった感じでした。 とりあえず何枚か写真に撮ってみましたので見ていただけたらと思います。 (これがベストショットかも…)
タグ:

コメント (0件)

コメントする 

うどう沼公園は意外に面白い

2012/6/3

中山ジャスコの近くにあるうどう沼公園に行ってきました。 道路沿いから見るとコンビニの脇に公園の駐車場がありちょっとした遊具もあり、そして大きめの沼が見えます。 私もよくその前は通るのですが立ち寄ったのは初めて。 (道路側から撮った写真) (反対の森側から撮った写真) ここは沼に面したデッキが備え付けられていてヘラブナ釣りができるみたいですね。↓ 沼の周りを散策する道があったのでぐるっとまわってみました。 途中東屋が二つくらいあり、 ちょっとした森の中を歩いている感じで気持ち良かったですよ。 さらに進んでいくと水芭蕉が自生してるところがあり今は緑の大きな葉だけでしたが春には綺麗な花を咲かせるのでしょう。 春が楽しみですね。 そしてすぐ先には蓮の花がたくさん咲いていました。 花自体は小ぶりかもしれませんが、間近で見る蓮の花はとても清らかで美しいものでした。 また違う季節にも来てみたいものです。 ちなみにその日は大学対抗の野球の試合がそのすぐ裏の福祉大球場で行われていたので、ちょっとだけ観戦してきました。 (福祉大vs学院大)

コメント (1件)

  1. Yuri より:

    明日あたり、睡蓮は咲いているでしょうか?
    もし咲いていたらみてみたいです。情報教えてください

コメントする 

オンラインショッピング カートの中身を見る